- HOME
- 新園長のブログを更新しました


雨乞いでもしたくなるような…
今朝も日差しが強く、風が吹いても蒸し暑い!それでも数種類の蝶は元気に飛来してきます。朝日と雲の合わせから、東の空には「金魚」が出現!皆さんには、何に見えるでしょうか?早々に外周りを終えて、亀の水替えをしました。亀吉に甲羅干しをさせてあげたい気もありますが、この暑さではお腹や手足が焼けてしまうようなので、水掛け洗いが日課になっています。ヒマワリは葉が枯れ、勢いを失いかけていましたので、主任の先生と確認して、3ポットを庇の下へ移動しました。大変‼カイガラムシが大量発生していて、服にも付き始めたので、そこらへんにある殺虫剤を葉っぱに吹きかけ、水をシャワー状でかけて何とか退散させました。お昼前には茎がしっかりとしてきました。しばらくの間、これで様子見しようと思います。一輪でも咲いてくれればとも思いますが…。朝顔も弱っていますが、何とか毎朝、新しいのが咲いています。子どもたちは礼拝のあと、「親子であそぼう会」に合流しました。外で遊べない分、男組は思いっきり発散して、まるで「〇〇サンボ」のようで、バターになるような勢いで走り回っていました。姉妹は男組をよそに、お母さんと装飾づくりをしていました。もっとたくさんの人たちが園の中で楽しんでくれるといいなぁと思い続けて…。お昼は久しぶりに「平安ランチ」を頂きました。中身はやはり、渋い‼食後には、外のカンカン照りが続いているようなので出てみました。「ナツ!ナツ!ナツ!ナツ!ココナツ!」のような空模様で、いつ雨が降るのでしょうか?セミも鳴けない過酷さ!鳴くまで待とう…、とも言いたくもなり、降るまで待とう…のような気分です。今日の午後か夜には降るようですが、いい塩梅に降ってくれることを願うばかりです。ちなみに、あしたは第一保育期のプール最終日です。どうなることでしょうか。









