今日で6月が終わり…

早朝は雲が多めでしたが、7時すぎから青空が優勢に…となれば、お決まりのカンカン照りが!まだ6月なんですけど…と思いながらも梅雨明け早く、とっくに30度を超える日が当たり前になって…。風が吹けば少し楽でも蒸し暑い、しかし蝉は鳴いていない。時期が早いといえばそうだが、暑すぎて穴から出るに出られず、鳴くに鳴けないようですね。それでも朝顔は、蒸れた土に根を張って伸び続けています。一足先に咲き始めた赤紫の朝顔は、咲いては散り、咲いては散りを繰り返し、今朝、青紫の朝顔がひとつ咲いているのを見ました。教会玄関先の紫陽花も元気です。芙蓉の花も咲いては散りの繰り返しですが、丈夫な証拠です。暑さに負けず、しっかりと命をつないでいます。幼稚園の園門界隈は、朝から賑わっていました。クロアゲハが花の蜜を吸いにやって来ました。近づいても逃げません。むしろ気にせず花を転々と移動しながら、時にはクルリと辺りを飛び回り、しばらく遊んでいました。そのあともモンシロチョウやキアゲハが次々とやって来ました。子どもたちは午前中にプールで遊び、午後は室内で過ごしました。亀さんは暑くても元気です。今日から新しいご飯に替わりましたが、よく食べています。あしたから7月…。どんな夏がやって来るのでしょうかね…。
contact
top