梅雨の季節がすぐそこに…

今朝は薄曇りの空模様から、少しずつ晴れ間も見えていました。にわか雨の兆しも感じながらも、一日なんとかもちました。教会の玄関先のアジサイが少しづつ色づき始め、シアンブルーのグラデーションがしっとりと映えていました。満開になると、それこそ今風の言葉で「映える」と思います。楽しみです。鉢植えの「永良部ユリ」はすでに一輪咲きましたが、もう一つは固くつぼんだ状態です。花開くには、もうしばらくかかるかと思われます。園庭のグミの実が赤く色づき、熟してきた数が増えました。てんとう虫も成長し、アリやハチ、小鳥などいろいろが、おいしくなり始めているグミの実をめぐってしのぎを削っています。子どもたちも興味が注がれて、手の届く実を摘み取っていました。ペクチン豊かな美味しいジャムにできることを期待しているのですが…どうでしょうかね。今日もバタバタ内に外に動いていて落ち着かない中で、お昼は何とか「平安ランチ」を頂くことができました。先週は「平安ランチ」の日が遠足と重なっただけなのですが、かなり久しぶりのように感じました。子どもたちは今日も元気はつらつで、年の差を感じます。ちょっと勢い余っているような感じもありましたが、体操教室で発散できたのではないでしょうか。あしたは100%雨降りになりますが、みんな元気に登園できたらいいと思っています。そしてよい日になることを願っています。
contact
top